ジャグラーで安定して勝つことは難しいのでしょうか?
私はそれほど難しいことではないと思っています。
それでも、もちろん負ける日もあります。
収支を安定させるには、いかに負け額を少なく抑えらるか?にかかっています。
ジャグラーでは、それほど大きくは勝てません。よほど良くて10万円程度。
でも
負け額は無制限、青天井数回の負けどころか、一度の負けで次のお給料まで食いつなげない事態だってありえるんです(∋_∈)
ジャグラーで勝つ為に絶対やるべき基本的なことをまとめてみました。
1 収支を記録する
人は、自分に都合の悪いことは忘れちゃういきものなんです。
負けたことだって、最初は悔しくて、
とくに自分がヤメた台があとから出されたりなんかしたら悔しいやら後悔やら反省やらで夜も眠れない。
それなのに、一回勝ったら負けた時の感情は薄れるものだし、数ヵ月も過ぎたらすっかり忘れてしまうんです。
はっきりいって、記録的な大負けくらいしか印象に残らない。
だからなんとなく大丈夫っていうか、少しは勝ててるような気分になったりします。
でもね。
キチンと収支を記録して計算してみるとそれほど勝ててないもんです。
もしも負け越してる自覚があるなら、
1ヶ月でいくら負けたか?半年では?
年間ではいったいいくらパチ屋に寄付してきたのか?!
これをはっきりと
視える化しなければなりません。
視える化して収支を把握できれば、
それだけでムチャな負けかたはしなくなります。
依存症による金銭問題を予防する為にも、収支記録は絶対に必要なことです。
パチスロの収支記録は、家計簿とは別にわけた方が便利♪
お小遣い帳的な感覚のものが使いやすいですし、記入がラクなので続けられます。
三日坊主じゃ意味ないのでf(^_^;
スマートフォンをお持ちの方ならアプリを利用するのが一番簡単ですね。
家に帰ってから書こうと思っても、つい忘れたりメンドウだったり。
閉店まで頑張った時なんかは明日でいいや(>_<)とか…
それが三日坊主のモトなので、アプリを使ってその場で記録しておくのがイチバンですよ♪

せっかく記録した収支、自分だけでながめて満足したり反省したりだけではもったいないので、公開すると凄く効果的なんです!
他人に見られると思えば、マイナス収支が続くと恥ずかしくなってくるので、自然と勝ちに繋がる立ち回りになっていくので。
ポイントは、正直に、
絶対にウソは書かないこと公開する為のツールはなんでもOK。
TwitterでもFacebookなどのSNSを利用してもいいし、ブログでもいいです。
自分が楽しく使えるものなら何でもイイのです。
ジャグラー好きな人との交流や情報交換ができるから楽しいし、他の人のブログを読むのは勉強になります。
すぐに実戦で活かせますからね♪
それと同じように、自分の収支記録や思ってることが見知らぬジャグラー好きさんの参考になるかもしれません。
ちょっとワクワクしませんか?
ただし、ネットは恐い部分もあるので個人情報の取扱いにはご注意を!
2 勝ったらどうするか考えておく
ジャグラーで勝ったら、その増えたお金で
何をしますか?
ジャグラーはあまり大きく稼ぐことはできませんが、小さな勝ちを積み上げることはそれほど難しくないですし、
ART機のように大ヤケドのリスクも低いので、比較的収支を安定させやすい機種です。
つまり数回の勝ちでお金が10万円以上増えたりするワケですよね。
そんな時、何をしますか?
私はブログのタイトル通り、生活費の足しになるだけなのですが…
それでも少し余裕ができたらTシャツとか買ったり、お友だちとお食事に行ったりしています。
私の友人は、勝ったお金を少しずつ貯めておいて、彼女とプチ旅行で温泉に行ったりしてますし、
なんとジャグラーで勝ったお金で車を買った強者もいるんです。
あなたは、ジャグラーで勝ったお金で何をしますか?
ホールでお会いする常連さん達はホントに義理堅くて、せっかく勝っても結局は全額ホールに返しちゃったりするんですよね。
それどころか上乗せして差し出してます(汗)
実はコレ、自制心の話なのですが、
ジャグラーはあくまでもギャンブル。
勝ったからって気を大きくして油断したら簡単に負けてしまうし、アセってムキになったら最悪の結果になる場合だってあります。
ギャンブルをするのに何よりも大切なものが自制心。
勝ってる時こそ自制心が必要なんです。それに、ジャグラーを打つ為にジャグラーを打つって、なんだかツマラナイ。
勝った時のお楽しみがあった方が勝ちにこだわれるし、
実際友人のようにプチ旅行で美味しいもの食べたりしたらギャンブル以外で楽しむことができますね(^^)
勝ったお金で何をしたいのか、ちゃんと考えておくのが絶対おすすめです。
3 パチスロの基本的なことを理解する
最低限の知識として
パチスロのしくみは理解しておかないと勝負になりません(^^;
ジャグラーのゲーム性はとてもシンプルなので、オカルト攻略法がホールではまことしやかに語られますが、オカルトだけで勝てるほどギャンブルは甘くない。
もちろん、「ジャグラーを楽しむ」意味でのオカルトは全然否定しないし、
私も中リールBARがスベった時なんかは絶対ネジってますからね(^^;
大切なのは、オカルトと理論的なことをハッキリ区別できるようにすることなんです。
オカルトに勝負運を賭けちゃダメ。
パチスロの基本が理解できると、
必ず「設定」の問題に行き当たるハズです。
設定は、今は確認することができない(お客が設定を見るのは違法)ので、あくまで推測にすぎません。
それでも、設定を無視するのはキケン過ぎるので判別して、中間以上が予想できる台を打つことが大事。
判別方法はいろいろありますが、どの方法であってもそれ単体では推測できません。
そのあたりのことは、これからも記事にしていくつもりですが、
最終的には自分で判断しなければならないのです。
どう判断するのか?
それを掴んでほしいと思っています。
パチスロって、
高設定を探すゲームなんですよ。
それに伴って目押しも勝つには必須項目。
ジャグラー上級者さんは、
チェリーとかも絶対取りこぼさないようにこだわって打ってます。
もったいないし、何より設定判別に関わるものだからです。
目押しが苦手な方は練習しましょう。
大丈夫。
練習したら絶対できるようになります。
私もはじめは全然ダメでしたが、
今では見ようと思えば全部見えるし、
ジャグラー以外の機種ではスイカとか子役にも目押しが必要ですがちゃんと取れるし、
昔はビタ押しが必須な台も打ちましたよ(^^)
今はリールが大きくて、色も鮮やかでとても見やすくできてるから昔よりかなりラクです。
そのうち、目押しの練習の仕方も記事にしますね♪
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
かなり長くなってしまいましたが、
ジャグラーで勝つ為には、
ココに書いたことって本当に最低限なんですね。
でもね。
最低限の基本的なことができないと次の段階にはススメないのです。
1. 欲しいもん?・・・軍資金
おかげ様で今年は収支つけてるので、最近パチスロ止めたくなってるもん(笑
負けてる収支つけてると自分はいったい何をしてるんだ?って自問自答するし。
お小遣いで打ってる多くの人は、収支なんてつけてないですよね。
勝ったときの良い記憶だけ残すんで、「自分はパチ上手いんだ」って思って
人と会話する人多いじゃないですか。 実際勝ってるのか?って聞くと判らないんですよ
勝ったら欲しいもの・・・無い。 昔、真面目にやってたとき勝ってましたが、
その時も欲しいもの無いからヨメに現金あげてましたよ(笑
今 一番ほしいものは、数ヶ月負け続けてもへっちゃらな軍資金です(キッパリ