初めにお断り致しますが、私はジャグラーの聖地、北海道に住んでいます。
なので北海道以外にお住まいの方とは、もしかしたら状況が違うようなことがあるかもしれません。
それから、私がいつも行くホールには、
マイジャグラー(古い方の)と
アイムジャグラーしかありませんので、それ以外のジャグラーシリーズに関しては、わかりかねます。何卒ご容赦願いますm(__)m
ジャグラーで勝つ為のホール選びについて巷では、ホール選びについていろいろ云われていますね。
「稼働率が良いお店」「客層のレベルが低いお店」「設定状況が…」etc.
パチスロ雑誌などには、だいたい上記のようなホールを選びましょう、みたいに書かれていますよね。
でも、そうしたホールで、本当にジャグラーで勝つことができるでしょうか?
私がいつも行くお店は、全国的な有名店ではない、中規模なホールです。
客層は、パチスロに「設定」があることすら知らないようなおじいちゃん、おばあちゃんも多いけど、パチスロだけで生活するプロもたくさん来ています。
パチンコ業界が衰弱しはじめてから、プロの数は減りましたが、それでもいまだ現役の方が何人も来ているホールだし、そのプロ達がジャグラーを打つことも普通にありますよ。
設定に関しては、実際に見れない以上はすべて推測でしかありませんが、高設定は少ないけどいつもあるし、推定6がある日もあります。
逆に地獄モードの日もあるし(∋_∈)
ジャグラーで勝つ為のホール選びは、そうした一般的に云われているようなことよりも大切な、私は
絶対条件だと思うものがあるのです。
それはズバリ
データ機器。ジャグラーで勝つ為のホール選びでは、このデータ機器が何よりも大切なんですね。
どんなデータ機器かというと、
スランプグラフが超見やすいものです。
きちんとプラマイゼロのラインがあって、差枚数が一目でわかるスランプグラフ。
今現在、その台は、客側がいくら(何枚)くらい勝っているか?負けているのか?
それを座ったまま見ることができるデータ機器が、ジャグラーで勝つ為の必須アイテムなんです!

こういうの。
実際私は、このデータ機器に変わってから、ジャグラーの勝率が劇的に上がりました。
ジャグラーでは負けることが少なくなったし、負けても以前と比べると傷が浅くすんでいます。
ごくたまに、違うホールに行くと、スランプグラフがなくて、とても勝ちにくいし苦労するんですよね。
だからめったに他では打ちませんね。
ジャグラーで勝つ為に、ぜひとも見やすいデータ機器があるホールを選んで下さいね(*´∀`)