忍者ブログ

ジャグラーで勝ったお金で生活する女

ジャグラーで勝ったお金とパートの収入で生活しています。パチスロ収支記録とジャグラー考察。

ファン感謝デー増加の危機感

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 本当に感謝デーなのか

ジャグラーで徘徊してたらここにたどり着き、一通り読ませて頂きました。
ジャグ大好きなオジサンです
法律だかなんだか判りませんが、今は昔のようにあからさまに「高設定」とか
「出玉放出」みたいな表現が出来ないので、良くワカラナイ「感謝デー」とかで
集客するんですよね。 裏を返せば「出すとは書いてない」 客は「イベント」
って言葉に夢見て集まるので最近じゃ、平常営業より極悪なんじゃね?って思うことも
しばしあります(笑
パチ業界の不景気は法律の問題というより、若者の車離れと同じ興味の矛先が変わった
時代の変化なんじゃ無いのかな?って思います。 だって・・・射幸心を煽るだ言って
号機や法が変わっても、一撃10万や20万は今でも有るし・・ 
裏モノじゃなく、合法で万枚出ちゃうってどうよ?って思いながら、オジサンはそれを
横目にジャグラーを打ってます。 
最近「そもそもジャグラーに高設定って置いてるのか?」って思いながら打ってるので
店によるんだろうけど、これ以上設定下げようも無いので、
しわ寄せは来ないじゃないのかな?と・・・思ってます(笑

2. 無題

ジャグGさん、コメントありがとうございます!
なんだか最近、ブログになに書いて良いのかわからなくなって放置気味になってます(>_<)
いや、ほんとジャグラー酷いです。
私が行ってるお店では、たまに高設定がありますけど、それがどんどん減ってきて、ここしばらくは見かけません汗
特に酷い日は、ジャグだけじゃなくて全機全台低設定でお出迎えな感じでして。
マシな日には少し中間混じりで、最近は勝負になりません。
干せちゃいそうですw
夕方少し前に来て、そこそこ回った低設定台に座ったお客さんが少ない投資であたり、そのままジャグ連して、結果中間設定で頑張ってる私よりも勝てるという逆転現象に心折れる日々…
そろそろブログタイトル変えなくちゃですよorz

3. 無題

続きです。
若者のパチ離れは確かにありますよね!
今の若い子は、最初から低レートがあるので私たちとは感覚も違うだろうし、お金と時間の無駄遣いはしない、みたいな。
賢い!
でも、私たち世代ともっと上の世代もやっぱりパチ離れはすすんでるみたいです。
もう、パチは勝つためにやるものじゃないんですね、ゲーム感覚?
それなら別に打たなくても良くね?とか思ってしまいます(>_<)
大当りを何度か見て、景品と交換できなくても遊べたから楽しかったわ~
って私は思えないですが、そんな時代になっちゃいましたね(T_T)

4. 無題

わたしもジャグラーの戯言書いて今年から収支載せてみようと
色気の無いブログはじめたので、はじめた時期が同じだと思って
コメントさせて頂きました。
生活は掛かってないし、プロでもないし、朝から打つことも無いんですけどね^^;
ジャグが好きなだけです。人様の持論を聞くのも面白いので徘徊しております^^
もしお互い今年一年ブログ飽きずに続いたら、収支+を夢見て競争しましょう♪

ただいまコメントを受けつけておりません。

ファン感謝デー増加の危機感

北海道の、それも札幌圏だけかもですが、
昨年からファン感謝デーが増えてますね。

今月もホワイトデーにぶつけて開催されます。

全国ファン感謝デーは11月だけですが、
札幌の遊技業協会主催の感謝デーが増えました。


パチ業界の危機感が凄く感じられますよね。

ファン感謝デー=集客の為のイベント

決してファンに感謝なんぞしてはいない。


こんなにパチ業界が衰退した原因が低レートにあるのは明らかです。

もしも客数が同じなら、1円パチンコなら単純に売上は1/4で、経費は同じだけ必要なんです。
でも、低レート導入の時には設備投資されていて、それらは全部、その後の回収につながっています。

特に4パチ20スロ(現在はこれさえも変わり、しかも等価交換ではなくなった)は、
実質的にホールの売上を支えている、つまり回収の柱になっています。

んで。

回収があまりにキツい&法的規制で遊技台が面白くないのが理由で、
どんどん客離れがすすんだ時期があり、
今に至るわけです。

その間、北海道では驚くほどたくさんのホールがつぶれてしまいました。

今残っているホールは、お店の数が減ったおかげでどうにか持ちこたえたのでしょうね。

それでも年々客数は減少していて、
いまだに残る客でホールを支えているわけです。
つまり、一人あたりの負け額が増加傾向ということですね。


更に、スーパービンゴやらアラジンなどの爆裂機が増えて、それらは低設定でも吹くことがあるし、また若い年代ほど設定に敏感なので毎日全部低設定にはできず、そして台の入れ替わりが異常に激しいです。

それを、設定をあまり意識しない客層が多く、低設定での事故もないジャグラーから回収しようと考えるのはごく自然なことのように思えます。

ジャグラーは客付きが良く、事故らないので「どのくらいの期間、いくら回収する」など一番計画的に回収できます。

パチンコは釘をしめても出る時は出るし、
逆に出したい時に出なかったりしてジャグラーよりは調整しにくいのです。

つまり、ジャグラーは回収の要。

足を洗うお客さんも多く、客数は減少の一途。
そこで集客の為にファン感謝デーが増えた。

でもですね。

ファン感謝デーの景品はホールが買い取ってますし、集客できる時にしっかり売上を上げておかないとならないわけで、感謝デー=回収デーになってしまいます。


こんなブログをやっていてアレなんだけど、今後ますますジャグラーからの回収はきつくなると予想できます。

ジャグラーで生活しよう、なんて甘いですよ。
一時的にそれでつなぐくらいはできるかもしれませんが。

何よりストレスが強くて、正直普通に働く方が、ずーっとラクです。精神的に。

私だって、病気の治療が終われば仕事を増やしたいと思っていますよ。


↓↓達人がたくさんいるよ\(^^)/
パチスロランキングへ



拍手

PR

コメント

1. 本当に感謝デーなのか

ジャグラーで徘徊してたらここにたどり着き、一通り読ませて頂きました。
ジャグ大好きなオジサンです
法律だかなんだか判りませんが、今は昔のようにあからさまに「高設定」とか
「出玉放出」みたいな表現が出来ないので、良くワカラナイ「感謝デー」とかで
集客するんですよね。 裏を返せば「出すとは書いてない」 客は「イベント」
って言葉に夢見て集まるので最近じゃ、平常営業より極悪なんじゃね?って思うことも
しばしあります(笑
パチ業界の不景気は法律の問題というより、若者の車離れと同じ興味の矛先が変わった
時代の変化なんじゃ無いのかな?って思います。 だって・・・射幸心を煽るだ言って
号機や法が変わっても、一撃10万や20万は今でも有るし・・ 
裏モノじゃなく、合法で万枚出ちゃうってどうよ?って思いながら、オジサンはそれを
横目にジャグラーを打ってます。 
最近「そもそもジャグラーに高設定って置いてるのか?」って思いながら打ってるので
店によるんだろうけど、これ以上設定下げようも無いので、
しわ寄せは来ないじゃないのかな?と・・・思ってます(笑

2. 無題

ジャグGさん、コメントありがとうございます!
なんだか最近、ブログになに書いて良いのかわからなくなって放置気味になってます(>_<)
いや、ほんとジャグラー酷いです。
私が行ってるお店では、たまに高設定がありますけど、それがどんどん減ってきて、ここしばらくは見かけません汗
特に酷い日は、ジャグだけじゃなくて全機全台低設定でお出迎えな感じでして。
マシな日には少し中間混じりで、最近は勝負になりません。
干せちゃいそうですw
夕方少し前に来て、そこそこ回った低設定台に座ったお客さんが少ない投資であたり、そのままジャグ連して、結果中間設定で頑張ってる私よりも勝てるという逆転現象に心折れる日々…
そろそろブログタイトル変えなくちゃですよorz

3. 無題

続きです。
若者のパチ離れは確かにありますよね!
今の若い子は、最初から低レートがあるので私たちとは感覚も違うだろうし、お金と時間の無駄遣いはしない、みたいな。
賢い!
でも、私たち世代ともっと上の世代もやっぱりパチ離れはすすんでるみたいです。
もう、パチは勝つためにやるものじゃないんですね、ゲーム感覚?
それなら別に打たなくても良くね?とか思ってしまいます(>_<)
大当りを何度か見て、景品と交換できなくても遊べたから楽しかったわ~
って私は思えないですが、そんな時代になっちゃいましたね(T_T)

4. 無題

わたしもジャグラーの戯言書いて今年から収支載せてみようと
色気の無いブログはじめたので、はじめた時期が同じだと思って
コメントさせて頂きました。
生活は掛かってないし、プロでもないし、朝から打つことも無いんですけどね^^;
ジャグが好きなだけです。人様の持論を聞くのも面白いので徘徊しております^^
もしお互い今年一年ブログ飽きずに続いたら、収支+を夢見て競争しましょう♪

プロフィール

HN:
あき
性別:
女性
職業:
某お店のパート
趣味:
ジャグラー
自己紹介:
バツイチの独身 ジャグラーでコツコツ稼いで生活費の不足を補う日々
負け越しは許されません
ホールに通い続けて感じたことは、勝つ人は平均していつも勝ってるし、負けてる人は負け続けてるんです、オソロシイ!

ジャグラーで安定的に勝つことは、難しくありません。

私が実際にしていることを、このブログに書いていくので、参考にできるところは盗んで、ぜひ
《いつも勝ってる人》
になって下さいね!

テーマ別記事一覧

ジャグラーシリーズ勝率UPへの道 テーマ別の記事一覧です!

人気記事Best5

みんなが知りたいこと!
このブログでアクセスが多い記事ランキング

No1 ジャグラー高設定台の朝イチ挙動・特徴
⇒高設定台の挙動・特徴は朝から示す
ジャグで勝つには良い台をより早くGetして捨てないことだ!
*ダントツ不動の1番人気*


No2 朝イチのジャグラー 上げ狙い時の見切り方、
⇒同日データがない状態では、どのように台を選びどう見限るのか?がテーマのシリーズ記事


No3 ジャグラーで勝つ為に絶対やるべき3つのこと
⇒ジャグラーで勝ちたいならこの3つは絶対に必要なことです
コレをやるだけで勝率が上がると思いますよ♪


No4 設定変更~ジャグラー 朝イチの挙動
⇒設定変更の見抜き方
コレで低設定を避け、高設定を掴もう!


No5 7月 2日間の収支記録
⇒7月3日に書いたものですが、幸先の良いスタートでこの月の収支は20万以上のプラスになりました

P R

新着記事